お電話での受付 平⽇10:00〜17:00
寝屋川市民たすけあいの会は「一日体験会」と「インターンシップ 3日間/5日間コース:3メニュー」の
参加者を募集いたします。
ぜひ、一度、寝屋川市民たすけあいの会に足を運んでみてくださいね
1日体験会は8,9月も開催予定です。また、1日だけの見学もボランティアも可能ですのでお気軽にお問い合わせください
インターンシップ メニュー
3日間コースと5日間コースとなっています。一日は見学&無料体験になります。
インターンシップは次の3つのコースから選択してください1.「地域福祉」活動を体験してみませんか
地域活動に興味のある方、療法士、看護師をめざしている方、こどもの支援に興味のある方にむいています
寝屋川市民たすけあいの会は約40年前に、ボランティア団体として設立されました。人と人との つながりを大切にしながら市民の生活を助ける活動を続けています。小さいながらもボーダレス&エイジレスな私たちの活動。制度内・制度外のさまざまな活動を多様につながりながら行って います。活動はいくつかの柱に分かれています。そのいくつかを体験していただくプログラムに なります。重い障害のある方、高次脳機能障害の方、精神障害者の方、こどもさん、そして地域 とのつながりの活動があります。
2.精神障害のある方のランチプログラムに参加しませんか
精神障害者の支援、精神保健福祉士をめざす方にむいています
「ゆと・りろ」は「精神障害のある方」の社会参加の場です。
アットホームな雰囲気の中、みんなで献立を考え、買い出しをし、調理も 役割分担して食事作りをします。一人でできなくても大丈夫。失敗もOK! 一人で解決できないことは、色んな人に相談してOKの場です。少人数で お互いを大切にしながら、分担作業や共同作業をします。また、健康を 大切にしているので、ヘルシーな料理を作ったり、運動も行います。
3.重い障害のある方とかかわってみませんか
「障害のある方とかかわってみたい」福祉分野でない方でも気軽に参加できます
いわゆる重い障害のある方が日中活動を行っている「ぼちぼちはうす」。ともすれば、支援する側される側がはっきりと分かれてしまいます。
私たちは団体の理念をもとに、一人一人の「役割」と「存在」を尊重し、その人なりの時間と空間の過ごし方を大切にしたいと考えています。
その象徴的な活動の一つが「ぼちぼちはうす」です。
重い障害のある方たちと少人数の空間で、それぞれの得意なことをいかして、一緒に活動を行っています
無料体験会
お問い合わせ
MENU
最新情報一覧
2019.12.01お知らせ
精神障害のある家族をもつこどもの支援 クラウドファンディング2019.11.29お知らせ
第6回日本地域理学療法学会学術大会にてポスター発表2019.10.18採用情報
2020年春採用、追加募集を行います