⼤阪地域のボランティア活動なら寝屋川市⺠たすけあいの会

072-826-4655

お電話での受付 平⽇10:00〜17:00

寝屋川コミュニティフリッジをご支援いただいているすべてのみなさまへ~寝屋川 コミュニティフリッジ3年目にむけて この2年のふりかえりと今後について

2021年の10月29日にみなさまのご支援をいただき、開設をしました「寝屋川コミュニティフリッジ」は、その後もより多くの方のご協力を得て、2周年を迎えることができました。ほんとうにありがとうございます。

開設時のクラウドファンディングなどでご支援いただいたみなさま

開設後、食糧や日用品などをお届けいただいたみなさま

そして、

生活支援やこどもの貧困支援のたの食糧の購入のため、運営のためにご寄付をいただいたみなさま

そして、寝屋川コミュニティフリッジをご利用いただいているみなさま

のおかげで、2年を経て3年目をむかえます。

 1年目に、コミュニティフリッジの運営の中で感じた多くの困難を、2年目は分析し、解決しながら、課題だらけの中ではありますが、「寝屋川にコミュニティフリッジがあることの意味」をようやく感じることができるようになってきました。

 寝屋川市民たすけあいの会が運営する【寝屋川コミュニティフリッジ】は「困ったときはおたがいさま」の気持ちで進めるたすけあい活動です。 

 

 食品ロス解消×ひとり親家庭とそのこどもさん/生活困窮者支援×おたがいさま/たすけあい×ソーシャルワーク(ソーシャル・アクション)

 

1.食品ロスの解消にむけての取り組み

私たちの取り組みの第1は「食品ロス」の解消にむけてです。1年目は特に個人の家庭での食品ロス解消や「おたがいさま」の気持ちに重きをおいて、市民の方からの寄贈を主に活動をすすめていました。ただ、登録利用者の方が増えてくるに従って、食品が十分に提供できないということが起こってきました。そのため、特に今年に入ってから企業様からの食品の提供(食品ロス解消のため)を積極的にお願いすることにしました。

 もちろん、昨年度から続けていただいている、市民会館の中の喫茶店やお寺もふくめて、市内4拠点の収集拠点からの提供は続いています。特に、市内の連携団体の中でも精神障害者支援をされている団体様に積極的にサポートをいただいています。

「いつも支援をされる側の自分たちでもできることを」と積極的にご協力をいただいています。

 

先日、企業(明治安田生命大阪公法人部)様が独自で「フードドライブ」を開催していただき寄付をいただく取り組みを行ってくださいました。 

 

寝屋川市成田東町にある 浄土宗 超泉寺 様は、収集拠点になっていただいているだけではなく、春と秋に開催された「ファミリーマルシェ」にて、寝屋川コミュニティフリッジのチラシと提供させていただいたペットボトルの水を啓発用に配布してくださっています。

 インターネットサプライの活用や登録していただいたフードプレゼンターの方たちへのアクションなどは今後の課題です。より「自分事」として、おたがいさまの活動として、コミュニティフリッジの活動を広めていきたいと思っています。

この一年で食品が約55,000品、日用品を約2700品 の物品をいただきました。キロ数にすると平均毎月500㌔以上の品をいただけるようになりました。

 

超泉寺さんが啓発としてお配りいただいている災害備蓄用のお水。イラストは当会スタッフ作

超泉寺さんが啓発としてお配りいただいている災害備蓄用のお水。イラストは当会スタッフ作

2.ひとり親家庭支援、生活困窮者支援

 寝屋川コミュニティフリッジの「提供」のはじまりは、生活保護を申請したが明日の食べるものもなく、保護決定がおりるまでの支援依頼からでした。続いて、自宅が火事で焼き出されてしまった方の支援、と、かなりの量を求められる提供事案からスタートしていきました。

 その後はこどもさんのおられる生活困窮家庭への支援、社会的養護支援にあたるこども若者の支援も行っています。昨秋からインターネットからのひとり親家庭とそのこどもさんの支援の枠での受付をはじめました。毎週のように登録者が増えていき、すでに支援家庭は総計100世帯に近づき、カギをお渡ししているご家庭も50世帯を超えました。

 現在、直接的な(コミュニティフリッジを介してという意味)食料支援件数はだいたい月のべ3,000食品になります。

 

明治安田生命大阪公法人部のみなさんが社内でフードドライブを実施。ごきぞういただきました

明治安田生命大阪公法人部のみなさんが社内でフードドライブを実施。ごきぞういただきました

3.1年目にみえた課題と2年目に新たに構築したネットワーク

 コミュニティフリッジは、多くの地域で取り組まれている「こども食堂」の活動ではありません(寝屋川市にも17カ所くらいあります)。また、生活困窮者支援の側面もありますが、主な生活困窮者支援ともまた少し違っています。それゆえか、行政などの補助金の対象にはなりにくいらしく、行政からの補助や助成金はいっさいありません。民間の活動として、このスタンスでいいと思う反面、毎週続く登録の依頼に「これでいいのかな?」、と思ってもいます。

  コミュニティフリッジの運営での中でもっとも苦慮しているのが受給のバランスです。「コミュニティフリッジ」は食品ロスを目標にかかげつつ、棚に並んだ食品などを持ち帰っていただくシステムは、持ち帰る方が「選ぶ」ことができます。それが最大の利点であり、最大の弱点でもあります。これは2年目を終えた今も大きな課題です。

 1年前に、課題の1つとしてあった「同じ商品を大量」にいただくことは、利用登録者が増え、こども食堂さんや支援団体さんとの連携を増やし、さらに、狭い意味の「コミュニティ・フリッジ」活動を超えた「子育て応援フードパントリー」などを開催することによって、解消しつつあります。

 この1年、ひとり親家庭支援(生活保護をのぞく児童扶養手当、就学援助受給者)という現在の利用条件が、実は【利用への抵抗感や情報の拡散に足かせになっているのでは?】という疑念をもち続けてきました。

 そんな中、8月にはじめて開催した「子育て応援フードパントリー」は「経済的な要件」なく子育て世帯一般を対象にし、情報の拡散の仕方も通常とは変えて試みた取り組みでした。結果、袋づめの食品を配布した「子育て応援フードパントリー」は、50世帯の募集の枠が3日ほどで埋まりました。そしてその中からコミュニティフリッジの登録につながったご家庭もありましたし、地域の中の新たな生活困窮の状況がわかってきました。今後もこの取り組みを学校の長期休みに絡めて取り組んでいきたいと思います。 

 

 

市外の企業様や団体様と連携させていただくようになり、全く新しい取り組みも生み出してきています。特に、一般社団法人 日本非常食推進機構様と進めている「アルファ化米」リメイクプロジェクトは、社会福祉法人みつわ会さんや、摂南大学を巻き込んで取り組みを進めています。構想は拡がっています。

アルファ化米活用プロジェクト アルファ化米のリメイクお弁当:社会福祉法人みつわ会 まごころステーション

アルファ化米活用プロジェクト アルファ化米のリメイクお弁当:社会福祉法人みつわ会 まごころステーション

摂南大学食物栄養学科 森先生と学生さんたちがレシピ開発してくださったアルファ化米を使ったジェラート

摂南大学食物栄養学科 森先生と学生さんたちがレシピ開発してくださったアルファ化米を使ったジェラート

4.3年目を迎えての課題

 特に今年に入ってから取り扱いの量を増やしてくる中で、いままで兼務で出来てきていたコミュニティフリッジの活動は回らなくなり、アルバイトの方に定期的におねがいをしています。また、特に、冷凍食品のひきとりについては、毎回レンタカーで冷凍車を手配して引き取りにいきます。1年目にはほぼ気にならなかった運営経費がどんどんと積み重なっていっています。

 いろいろと検討を重ねて、

 農林水産省のフードバンク団体登録を行いました。

 また、一般社団法人ジャパン・フードバンク・リンクに登録をしています。

 大阪府のホームページにも紹介されています。

 農水省の規定では、「フードバンク」と「フードパントリー(コミュニティフリッジを含む)」は違うものとされているそうです。一番大きな違いは、個人のみを対象にするのか、施設や団体も対象にするのか、ということだそうですが、①「コミュニティフリッジ」(常設のフードパントリー)②フードパントリー(単発の食料などの配布)そして、③フードバンク機能 ①②を含む施設や団体への配布 ④その他、という展開を考えていきたいと思います。

 それにあわせて、利用対象も①ひとり親とそのこどもさん②生活困窮者③子ども世帯とこども④そして、新たにみえてきた生活困窮層・多子世帯(特に4人以上の未成年のこどもさんがいる世帯)・不登校離職世帯(不登校のこどもさんがおられて、親御さんの就職に影響があるご家庭)・ヤングケアラー家庭にも、食料の提供ができるようにしていきたいと思います。 

 そして、コミュニティフリッジ最大の目標である【おたがいさま】の気持ちでかかわっていただける方をどんどんふやしていきたいと思っています。

 今後ともご支援、応援をよろしくお願いいたします。

寝屋川コミュニティフリッジ

    https://peraichi.com/landing_pages/view/neyagawacommunityfridge/

インターネット食品からの寄付

    https://smart-supply.org/projects/communityfridge/5ff9114f538e9100069a90ce

マンスリーサポーター(毎月寄付)

    https://readyfor.jp/projects/neyagawatasukeai

寄付

 https://congrant.com/project/neyagawa/58

 

一覧に戻る

関連記事